カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 02月 25日
![]() ![]() ![]() 先日、富士に用事があって行った時のランチに吉原でつけナポリタン!食べて来ました。 行ったお店は「sofarii」さん。最初つけナポリタンと聞いて、なんでつけるの?どんなものか?と思っていました。 食べてびっくり!やわらかい牛スジやチーズアスパラ、半熟卵の入ったナポリタンスープ?これだけでも十分美味しい所に太めのコシのある麺を絡めて頂きました。美味しいです。 そのあと、噂には聞いていた、ご飯を入れてリゾット風に食べたのですが、洋風!?とおもいきや、柚子胡椒とのりを乗せ和風な風味で、サラっと食べてしまいました。 もうかなりお腹一杯だったのですが、デザートまで食べて大満足でした。(笑)吉原商店街では、つけナポリタンマップもあって、面白かったです。 是非富士方面行った際には食べてみてください。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-25 14:31
| 日々の事
2011年 02月 22日
![]() 天気がいい日は、新しい生地に水を通して地直しを!生地によっては驚く程収縮しますが、その生地の本来の風合いが出てきます。 写真の生地は朝日テレビカルチャーの手縫い講座で使うリネンのギンガムチェックの生地です。リネンもチェックも好きな私にはたまらない生地です。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-22 14:14
| 日々の事
2011年 02月 22日
![]() ![]() 子供達の通学路からの富士山。毎日表情の違う富士山や空の変化を見るのも、この時間の楽しみでもあります。 歩きながら今日やる事や作る物なんかを色々考えたりしています。 一番の目的は運動不足解消なのですが(笑)なかなか、、、 今日も気持ちよくスタートです。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-22 08:01
| 日々の事
2011年 02月 17日
![]() ![]() ![]() 朝日テレビカルチャーの手縫い講座、今回はチュニックの残り生地で、「あずま袋」「みゆき袋」を作っています。チュニック制作に2メートルの生地を購入し、残り生地もうまく使い小物制作もしていきます。 このあずま袋日本に西洋の文化が取り入れられた時、風呂敷が袋状に形を変えて作られたのが始まりだそうです。 内側外側の色を変えるのもオシャレな感じでした。 ステッチの色や間隔など、少しの違いですが、個性がひかる作品に仕上がりそうです。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-17 21:17
| 手縫い講座
2011年 02月 03日
![]() ![]() ![]() 朝日テレビカルチャー三島校で行っている「手縫いで作る布雑貨」講座で昨年から手縫いでチュニックを制作していました。 今回は型紙を置き生地を切る作業から、生徒さん自身にやってもらいました。 おしゃべりしながらも、チクチクと縫い続けた作品が完成しました。 生徒さんも私も「嬉しい!」「よくやった!」そんな気分でした。 天日干しリネンのチュニック、一年中着回しできる作品に仕上がりました。 色が違うだけで、全然印象が変わります。皆さんご自分の似合う色をわかってますね。出来上がって皆さんに着て頂いて最終チェックをしたのですが、可愛いです。 並べているだけで可愛くて嬉しくなりました。 今日着て来てくださった方もいて似合っていました。 皆さんお疲れ様でした。次回は小さな物を作ります。 興味のある方、見学、お試しに来て下さいね。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-03 14:22
| 手縫い講座
2011年 02月 01日
![]() 下の子のクラスが学級閉鎖に!この時期はヒヤヒヤですね。 子供達の学校は人数が少ないので、すぐ学級閉鎖になりそうですが(笑) 2月中は要注意かもしれませんね。 うちの子供はインフルエンザにすでにかかり元気なので、家で学校ごっこ状態で宿題やっています。昼休みにマリオパーティーはどうなんでしょう〜(楽) 写真はローカロリーのおやつを!と作った黒豆の寒天。黒蜜をかけるとさらに美味しいですが、ローカロリーじゃないじゃん(笑)ですね。 ▲
by nuno-tuti-a-r-c
| 2011-02-01 13:07
| 日々の事
1 |
ファン申請 |
||